07-13 E4フィールドボス 裁きの執行者トマ

改定:

本文

「トマの塔 6層に入りました。」

「条件を満たしたため、フィールドが変化します。」

モンスターハウスみたいだった5層を抜け、ようやく6層にやってきた。そして、予想通りフィールドが変化した。

「ナビー。周囲に穴は空いているのか?」

「いいえ。空いていません。また、7層へ通じる階段が正面にあります。」

そういえば、位置的には7層への階段は、5層へ降りる階段から正面に行った方向にあるが、見えない力で塞がれているから回り込む必要があるんだったか…

ナビーに先導してもらい、正面に進んでみたのだが… 普通に会談に到着してしまった。「真理」は見えない壁もぶち抜くのか?それよりは、雷霊鬼の仕業で、倒したから… というのが正しいか…

どちらにしても都合は良いな。階段付近は安全地帯だが、この層は3層と違いモンスターが出てくるのだ。もう、第4マップの上限レベル27になったので、今はボス優先で良いだろう。

というわけで、いったんログアウトして制限時間をリセット。そして、装備やアイテムを確認、回復も済ませた上で、俺は最上層へ突入した。

「トマの塔 最上層に入りました。」

アナウンスの聞こえたそこは、吹き抜けになっていたが、風の音は僅かに聞こえる程度だった。音自体は動画で聞いたことがあるが、耳で聞くと、開放感を感じる。ちなみに、入ってきたはずの階段は消えるそうなので、後ろ側も床になっている。

しばらく、その開放感を感じていると…

「塔に挑む者よ。名を名乗れ。」

耳に直接響くような声が聞こえて来た。ヘッドホンを着用して、ナレーションを聞いているような感じだ。

これは、塔の主との対話イベントだ。正直に答えないと、雷が落ちてきてダメージを受けるというおまけが付いている。

ただ、「正直」の定義は、その人にとっての「正直」であれば良いらしい。脳波で判定しているらしいからだ。

「名乗れというのは、俺のことで良いか?」

「その通り。名を名乗れ。」

「ユーだ。」

「ユーよ。なぜ、この塔に挑む?答えよ。」

「この世界を自由に旅行したいからだ。そのために、今はこの塔が妨げになっている。故に超える。」

「ユーよ。既に、その資格があると言うなら、今ここを去るか?」

「その通りだ。だが、せっかくここまで来たからには、本来の試練は受けたいぞ。強くもなりたいからな。」

「良かろう。視覚を持ちながら、更なる高みを目指す者よ。執行者に挑み、打ち勝つが良い。」

うん。何やら、雷霊👹鬼を倒したせいでボス省略なんてなりそうだった。が、正統なダンジョンクリア報酬も欲しいし、わざわざログインをやり直して準備もしてきたのだ。一バトルと行こう。

「我は、裁きの執行者トマ。旅人よ。我に打ち勝ち、力を示すが良い!」

そうして、離れた所から声が聞こえた。ちゃんと喋るボスだ。

自分で名乗っていた通り、こいつがトマ。この塔の支配者にしてフィールドボスだ。

声の位置からして、トマは中央にいて、遠距離攻撃に徹するだろう。都合が良い。

「ナビー。壁まで先導してくれ!」

「了解しました。壁はこっちです!」

俺はナビーの声に従い壁へ移動。あまり時間をかけると雷が落ちてくる。かと言って、まんがいち壁が低かった場合、そこから落ちる可能性もある。動画によると、上空も含めて、きっちり塞がれているらしいけどな。

結果、壁に到達。しっかり塞がれていることも確認できた。では、魔引板を設置しよう。

「ナビー。次は東の壁だ!」

「了解しました。こっちです。」

そうして、俺は、塔の四方へと魔引板を設置する作業を進めていった。

「光よ!」

途中でそんな声が聞こえた。トマは叫びながら魔法を放ってくるのだ。

その声の通り光属性の魔法だが、この状況だと光球か光槍だろう。かなり距離が離れているため着弾時間は予測不能、よって、直受けしても無問題だ。

2つめの魔引板を設置した時、空から聞きなれた雷の音がし始めた。さすがに四隅に設置するのを1分で… というのは無理なので、これは受け入れよう。

そして、音から3秒後、ギミックである雷が直撃。被ダメージは5%、マヒもなし。作業続行だ!

そして、無事に魔引板を四隅に設置できた。トマは、相変わらず光や闇の魔法を放っている。まぁ相手が離れているので、遠距離を打つしかないので当然ではあるが…

そして、2発目の雷が直撃。被ダメージは2%。自然回復の範囲だな。

では、声を挙げているトマとの接近戦と行こう。防御と知性を強化した上でトマに突撃。

「こちらに来るか!」

近づいてくると、そんな声を挙げた。そして、何かがぽふってなった。例の長杖だろう。

俺は懐に飛び込み振討、続いて滝落。って、え?ダメージ高くないか?

裁きの執行者トマ:

種別: モンスター・フィールドボス・精霊

レベル: 25

HP: 78%

状態: 敵対、真理の枷+25

説明: トマの塔の守護者にして裁定者。塔の先に挑む者の資格を裁定する。誠実でない者に対し、雷の裁きを下す。

真理: 裁定者は、真理の瞳を持ち、欺く者を許さない。この事実を知るのは、同じく真理を持つ者である。裁定者、そして、この地に塔を築いた者は、彼の者に出会えたことを歓迎するだろう。

識別:

体力: 1500

魔力: 450

筋力: 50

防御: 50

精神: 50

知性: 75

敏捷: 25

器用: 50

属性: 雷

なんか、真理の枷がとんでもないスタック値になっている。あと、あっちも「真理」持ちだったらしい。

これ、俺の真理による抵抗と、不意打ちしたペナルティを受けているっぽい。結果、防御が下がり過ぎてペラッペラになっているのか?

「あんたも、真理を持っていたか。」

何だか、ボスのくせにかわいそうなことになっている。

とりあえず、なっちゃったものは仕方ないし、ここで加減するのは何か違うだろう。なので、そのまま接近戦で倒してしまうことにした。

「ユーよ。見事なり。未知を切り開き、旅を楽しむが良い。」

また耳に響くような声がした。トマ自身が喋ってくれても?と思うが、消えちゃったからな。

「E4 フィールドボス 裁きの執行者トマ の討伐に成功しました。 E5 のマップが解放されます。」

「称号 第4マップ突破者 を獲得しました。」

「経験値を1500獲得しました。」

「条件を満たしたため、技能 真理 が成長しました。」

「ダンジョンボス 裁きの執行者トマの討伐に成功しました。」

「ダンジョン トマの塔 の攻略に成功しました。報酬を選択して下さい。」

通知がトマトマ言っているが、第4マップは皆こんな感じである。先日解放したナザ島の場合、フィールドボスは「地に眠る光天使ナザ」だから、通知がナザナザ言うんだ。

そして、さっき問題を起こしていた真理が成長したらしい。スタック値 +15 まで積もるようになったぞ。

それはそうと報酬である。「広雷の技本」、「看破の技能書」、「雷光の軽衣」、「敏捷の種」だった。

広雷の技本:

種別: 技能書

説明: 魔法(雷)の技「広雷」を習得できる素養を与える本。

注意: 妖精、精霊、または雷属性に対する種族適性を持つ者のみが習得可能。

広雷:

説明: 広域を包み込む雷を呼び起こす。敵と見なされた者は、そこから離れない限り、避けることは適わない。

雷光の軽衣:

種別: 防具・軽装

説明: 魔布で編まれた戦闘用の衣服。衣自体の防御力は低いが、着用者を魔力の膜で纏い、物理、魔法ダメージを軽減する。着用者の光、雷の属性、並びに、マヒ、混乱に対する耐性を強化する(小)。

俺は「広雷の技本」を選ぶことにした。これ、例の雷霊鬼が使えれば、遠距離狩に使えるからな。

「広雷」は、俺が魔引板を用意する原因になった広範囲攻撃だ。3層が半径50メートルだったので、少なくとも射程がそのくらいあると考えられる。これなら、超遠距離なヤツを除けば、しっかり範囲に収められるだろう。

雷霊鬼自体、ボス戦で使われたことを考えると、たぶん、自力で習得はできると思う。ただ、習得が重なった場合には威力などが強化されるので無駄にはならない。

あとは、フレンドリーファイアだろうか。味方を巻き込む可能性はありそうだ。ただ、雷を吸収できる「天雷の鉢巻」を装備すれば何とかなるのではないか?と思う。

「広雷の技本を入手しました。自動的に、ダンジョンの入り口へ移動します。」

そのメッセージの後、最近高齢になった浮遊感のようなものを感じた。

「E4 古き塔の都 トマ に入りました。」

どうやら、ちゃんと塔の外に出たようだ。このイベント自体は通常だからな。

その後俺は、ギルドで食事をし、ログアウトした。なお、今日のメニューは初日に食べた巨大なチキンと、カボチャを煮込んだスープだった。

名前: ユー

種族: ヒューマン

職業: 武僧

性別: 男

称号: [中級武僧], 異界の旅人, 夢見る者, 第4マップ突破者, ダンジョン踏破者, モンスターと戯れる者, 下級魔法使い, 下級賢者, 下級魔拳士, ジャイアントキリング, 記憶に近づく者

HP: 100%

MP: 100%

状態: なし

所持金: 213230p

満腹度: 100%

レベル: 27

経験値: 1500/6653

体力: 77

魔力: 51

筋力: 62

防御: 74

精神: 51

知性: 74

敏捷: 11

器用: 14

技能:

適性: 近接体術5, 中級魔力拳2, 中級気留術2, 魔法(土20, 水18, 木18, 炎18, 光19, 風14, 闇8, 氷8, 雷1)

技術: 触鑑定17, 精神統一1, 受身22, 疾駆15, 安定動作10, 遊泳15, 空手10, 冒険者指導9

支援: 捕獲握力強化, 逆境を超える心, 不動の守り, 海の心, 薬草知識, 世界知識, 識別, 剛体, 滝の心

耐性: 空腹耐性, 柔軟, 即死抵抗, 物理抵抗, 毒抵抗, マヒ抵抗, 睡眠耐性, 脱力耐性

特質: 盲人, 鈍感, 効果変化 欠損, 正々堂々, 真理3

近接体術:

下級: 強撃, 足払, 投落, 連撃, 反撃, 掴撃, 回脚, 押撃

中級: 霊掴, 振討, 制拳, 滝落

中級気留術:

下級: 癒気, 瞑想, 強化, 帰療, 浄気, 陣気, 活気

中級: 気送

中級魔力拳:

下級: 魔拳, 魔盾, 爆拳, 腕刃, 伝衝, 破魔

中級: 複合

土: 纏土, 集土, 土槍, 石縛, 石波, 土刃

水: 纏水, 集水, 水槍, 水縛, 水波, 水刃

木: 纏緑, 育緑, 緑槍, 弦縛, 緑波, 緑刃

炎: 纏炎, 着火, 炎槍, 熱縛, 炎波, 炎刃

光: 纏光, 集光, 光槍, 光波, 光刃

風: 纏風, 操風, 風槍, 風縛, 風波

闇: 纏闇, 集闇, 闇槍

氷: 纏氷, 冷却, 氷槍, 氷縛

雷: 纏雷, 通電

装備:

魔弾鋼のナックル, 中級武道着, 雷避けのベルト, 銀編の魔布帽子, 聖銀の小手, 銀編と合革の膝当て, 地蛇の鱗靴, 水中花の靴下, 守り石の首飾り, 緑石の指輪, 盗難防止の指輪, 毒避けの指輪, 赤石の指輪

ゴーレム:

おくたん(採集特価ゴーレム)

ゴーレム おくたん:

形状: 蛸型

職業: 採集家

レベル: 27

体力: 40

魔力: 3

筋力: 40

防御: 51

精神: 3

知性: 51

敏捷: 51

器用: 81

技能:

適性: 採集16

技術: 水泳16, 素材探知16

支援: 自動転送, 戦意隠蔽

特質: 魔道人形, 魔道吸収, 多客, 戦闘回避, 再生, 蛸の体

メモリー:

FIG1, STR1, AGI1, AGI1, AGI1, AGI1, DEX1, DEX1

装備:

鈴入り鉄のスコップ, 鈴入り鉄の草刈り窯, 鈴入り鉄の伐採斧, 鈴入り鉄のつるはし